宝塚歌劇同好会:昨年の活動報告をさせて頂きます。

🎍新年明けましておめでとうございます⛩🎍今年はコロナ禍が少しでも早く収まり各同好会の活動が元に戻れることを切にお祈り申し上げます。

さて、宝塚歌劇同好会も他の同好会と同様コロナ禍の影響をダイレクトに受けまして、昨年は東京宝塚劇場のチケットを会員数分購入出来ず観劇の機会が全く設けられませんでした。

このような中ではありますが、ホームページを通じて私共の同好会の昨年の活動として二つの取組を報告させて頂きます。

緊急事態宣言が発出され更に厳しい活動自粛が求められる中で①の懇親会の開催は感染がある程度落ち着くまで無理とは思いますが、②のLINEグループの活用は会員相互に直接お会い出来ない中で会員としての一体感作りに大変有効と思います。まだ利用されてないようでしたらお勧めします。

①10月25日(日)に懇親会を開催しました。

観劇の出来ない中ではありましたが、昨年は他の同好会仲間のご紹介等で4名もの新会員にご加入頂いたことから歓迎会を兼ねた懇親会(同好会発足以来3回目)を開催しました。

もちろん昼の時間帯でコロナ対策をきちんととっている銀座の美味しいスペイン料理店で参加希望者のみで行いましたが、自己紹介から始まって近況報告(個人で8月に観劇することが出来た茄子倉会員のお話[「大江戸だより第21号」に記事掲載]を含む)と宝塚情報の共有等で時間が足らず、素敵な喫茶店に場所を変えてスイーツを食べながら楽しいひと時を過ごしました。

今から思うと現在のような第3波と言われる前の開催でラッキーでした。(写真撮影時はマスクを外しました。)

LINEグループによる情報の共有化

会員の皆さん全員がスマホをお持ちであることから、LINEの「友だち」になって頂いた上で、「宝塚歌劇同好会」のLINEグループを作り、宝塚歌劇公式ホームページ等の宝塚情報や宝塚以外でもクリスマス前には綺麗なクリスマスツリーと楽しいサンタさんの動画(YouTube)等を共有して楽しく盛り上っています。

これも情報感性の鋭い会員の皆様のお陰と感謝しています。

【 宝塚歌劇同好会代表:古新居尚子 記 】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です