楽遊倶楽部:オンライン懇親会を開催しました。

楽遊倶楽部は、配偶者のいない「お独り様」の会としまして年に数回美味しいものを食べながら楽しく語り合う会合を開催していましたが、昨年度はコロナ禍で全く開催出来ずにいました。

その様な中で短歌同好会のオンライン歌会で顔を合わせている大杉さん・続谷さんと「楽遊倶楽部にはZoomの出来るメンバーが結構いるのでオンライン懇親会をやってみましょうか。」との話になりました。

早速、日程を4月28日(水)午後2時~4時に決めた上でスマホをお持ちの方を中心に3人で手分けしてお声掛けしたところ私達以外に6名の方がご参加頂けることになりました。

内3名は11月~12月のZoomの研修会受講者でしたが、他の3名はZoomのご経験がなかったためオンライン歌会のホスト役をやっている薮内さんにお願いして当日までにご指導頂きました。(薮内さんのお話によると1名の方は同居の息子さんが立ち会って頂けたので全く指導する必要がなかったとのことでした。)

今回の参加者をメンバーとする専用のLINEグループも2日前に立ち上げて午後3時半からは希望者によるオンラインカラオケもやることを伝えました。

さて、当日ですが皆さんスムーズに時間前に参加頂けました。最初に続谷さんのご発声で開会のご挨拶を兼ねて乾杯をしました。(続谷さんは何故か既に顔が真っ赤でした。)

各自が用意したお菓子やオツマミを食べながら近況報告を皆さんから頂戴しました。コロナ禍での自粛生活にご苦労されながらも皆さん工夫されていました。かいつまんで内容をお伝えさせて頂きます。

Aさん:複数の会社の役員をやっていてコロナ禍でもリモート会議はそれほどなくリアル会議のため他県まで移動している。但し飲食機会が減り寂しい。なお、喜楽会東京都支部の監査人も引き受けていて4月初めに無事完了した。

Bさん:家の庭木に毒蛾の幼虫が大量に発生しその駆除に苦労している。また会計副部長として会計監査が終わりほっとしている。

Cさん:Bさんとは長崎支社からのお付き合いで数年遅れで東京に移り、喜楽会東京都支部に加入した。旅行やグルメを楽しんでいたのでこの1年中止になり残念。高齢で腰痛はあるが毎日2500歩は歩くようにしている。

Dさん:近くの公園を中心に毎日16000歩散歩している。これはニッセイ健保の推奨しているスマホのアプリ「あるくと」を活用しているお陰と思っている。

Eさん:会社に勤めていることもあってコロナ禍でも少し飲むことがあるが、以前から比べると圧倒的に減っている。また健康の為に歩くようにしているがすぐ飽きて続かないのでアプリの活用は検討してみたい。

Fさん:フェイスブックをやっている。コロナ禍でもオープンにしているミュージアムやギャラリーに行っている。

Gさん:以前より続けている放送大学を受講している。また最近は「傾聴ボランティア」で老人ホーム等で入所者の話し相手をする活動をしている。

Hさん:喜楽会のグループ会長をやっているのでメンバーとランチやお茶をする機会はあるが以前と比べると減っておりやはり寂しい。

I さん:短歌や俳句の同好会が通信(郵送)やオンラインで続けられているのは有難い。最近は区役所主催の講習会で千葉県の郷土料理「太巻き祭寿司」を習ったがアート的要素もあり大変面白かった。

以上の話の中でも特に盛り上がったのは、Dさんのスマホアプリ「あるくと」で皆さんから内容について関心を持たれ質問攻めでした。(なお、グループLINEでは、オンライン懇親会終了後に私を含めて参加者3名がアプリをダウンロードしたとの書き込みがありました。)

予定の午後3時半を過ぎて最後に大杉さんより「今回はオンラインではありましたがリアルの会合時よりも参加者一人一人のお話を楽しくお聞きすることが出来たように思います。とは言えコロナが収まったらすぐに再開して欲しい。出来れば落語の鑑賞を兼ねた開催も検討して欲しい。」とのご要望を含む閉会のご挨拶を頂きました。

以上でオンライン懇親会は終了し、午後3時45分からは希望者の 4名がオンラインカラオケを約1時間楽しみました。

各人最初はホスト役の薮内さんが用意されたYouTubeに登録されてあったいくつかの曲目から歌いましたが、そのうち慣れてきて希望曲を探してもらい結局ひとり3曲ほど歌いました。

最後は「北国の春」を皆さんで合唱して楽しく終わりました。ナマのカラオケにはもちろん及びませんが改めて歌の力を感じさせられました。

変異ウィルスの登場でワクチン接種が進んでも集団免疫を獲得して再び安心して集まれる日が訪れるには今少し日数がかかりそうです。今回のオンライン懇親会には私を含めて80歳以上の参加者が4名いらっしゃいました。Zoomを経験されているお子様やお孫さんは周囲にいらっしゃいませんか?是非教わってスマホによるZoomを喜楽会の仲間と体験してみて下さい。

【 楽遊倶楽部世話役:亀井枝美 記 】

 

楽遊倶楽部:オンライン懇親会を開催しました。” に対して2件のコメントがあります。

  1. 村尾晶子 より:

    亀井様、薮内様はじめお世話くださいました皆様有難うございました。
    改めて文章を読み、写真を見ながら、一人ニヤニヤと思い出し笑いをしております。
    次回のカラオケは、全員参加で盛り上がりましょうね。楽しみにしております。

    スマホアプリ「あるくと」、インストールして丁度1週間になります。
    5/3(月)野川公園まで散歩 10,116歩 久しぶりの快挙❢
    今日は午後から雨の予報ですので、朝から買い物に 4,500歩、
    コロナ禍でも自分なりの楽しみ方を探すようにしています。又お会いしましょう。

  2. 黒川勝江 より:

    亀井さんには世話役としていつも食事会の運営(会場の下見やエレベーターの場所確認まで)でお世話になっています。薮内さんにはZoomをご指導頂いたことで複数の同好会のオンライン懇親会に参加出来て助かっています。
    今回もお陰さまで楽しい会となり改めて喜楽会の素晴らしさを実感しました。アプリ「あるくと」私も始めたいですし、次回カラオケ是非参加したいと思っています。
    有り難うございました‍。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です