事務局:6月16日臨時支部委員会(グループ会長会議)を開催しました。

支部委員の皆様には6月4日付の書面にてお伝えしていますが、6月16日(水)に令和3年度の総会中止に伴いまして総会決議事項の承認を頂くために臨時支部委員会を開催しました。

但し、コロナ禍の中で支部委員全員にお集まり頂くことを避ける為に、支部委員の皆様には決議事項に関わる資料を事前に配布した上で、ご意見がある場合にはグループ会長にお申し出頂くこととして、当日の参加者はグループ会長方のみに絞らせて頂きました。

なお、今回も4月の常任委員会と同様オンラインでの参加を認める為にWi-Fi環境のある貸し会議室(四谷)にて開催しました。(5名のグループ会長と1名の支部役員がオンラインにて参加)

会議では総会決議事項の①令和2年度の事業報告と収支報告(兼監査報告)及び②令和3年度の事業計画と収支計画及び③令和3年度支部委員体制及び④東京都支部会則の改正について承認を頂きました。(注:④の会則の改訂につきましては事務局案の改訂箇所は全て承認頂きましたが、事務局案以外の箇所の改訂[文言追記]要望があり事務局にて後日案を提示することになりました。)

その他に事務局より各グループの「会費納入状況」及び「本部喜楽会ホームページのサイト利用登録状況」のデータを提供する中で取組の促進をお願いするとともに退会申出者の情報が事務局とグループ間で円滑になされるように対応ルール案をお示しし承認を得ました。

最後に各グループ会長方に令和3年度分の「グループ活動経費補助金」をお渡しして閉会となりました。(オンラインで参加されたグループ会長方には翌日17日に事務局より送金させて頂きました。)

詳細につきましては、当日関連資料を配布しておりますので各グループ会長方を通じてご確認願います。

【 東京都支部委員長 続谷恵二 記 】

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です