事務局:喜楽会室の利用制限の解除について

同好会代表者各位

東京総務Gより「コロナの新規感染者数が収まってきていることから、15日(月)より喜楽会室の利用制限を解除する。ついては、“コロナ感染防止対策”(*)を講じた上で、従来通り9時~17時の利用を認める。」とのご連絡を頂きました。

(*)コロナ感染防止対策

①マスクの着用、②入室直前の手の消毒、③座席を出来るだけ離す、④随時部屋の換気を行う、⑤当日の体調の悪い方は参加を控える

つきましては、喜楽会室を定例の活動会場として従来より利用されている7同好会(俳句・短歌・書道・自力整体・小袖会・絵画・写真)におかれましては、同好会活動の再開をよろしくご検討願います。

なお、活動スケジュールを組むに当たりましては、すでに支部事務局が諸会議(HP掲載の“会議スケジュール”の通り)の為、書道同好会が例会(11月~12月の第4木曜日)の為、東京総務G宛に利用申請済みですので該当日を除いた日を設定頂きますようお願い申し上げます。

またスケジュールが決まりました同好会から、お手数ですが、LINEグループ「喜楽会同好会代表者」に参加している同好会はLINEを通じまして、その他の同好会につきましてはSMSにて、年度末までの利用日を事務局(同好会担当:小方[090-8680-7889])宛に18日(木)までにご連絡願います。(前述の7同好会以外は報告不要です。)

各同好会の利用日を調整した上で、事務局より東京総務G宛に一括して利用申請させて頂きます。

(注)今後、ブレイクスルー感染(ワクチン接種者の感染)の拡大等で、再度喜楽会室の利用制限が復活する場合もあり得ますので予めご了承願います。

【 事務局(同好会担当) 小方申陽 記 】

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です