上野G:グループの幹部会を久々に開催しました。

コロナの新規発生者数が落ち着いたことから、12月15日(水)17時よりホテルラングウッド日暮里の「割烹 みなと」にて久々にリアルのグループ幹部会を開催しました。

20名の支部役員(他G重複所属の名誉会長2名含む)の内、15名にお集まり頂きました。また後述の「本部喜楽会ホームページ(HP)研修」のために支部事務局の薮内HP担当部長にもご参加頂きました。

初めに会長挨拶として私(山崎)より、今年度亡くなられた会員に対して黙祷を捧げさせて頂いてから、令和2年1月の新年会以来久々に顔を合わせられたことをお互いに感謝しつつ、アクリル板を挟んで若干不自由な会話にはなりますが積もり積もったお話で楽しく過ごして頂くようお願いしました。

次に、加藤名誉会長のご発声で乾杯して頂いてから、美味しい和食コースを堪能しながらの懇親の場となりました。

17時45分から薮内部長に「本部喜楽会HPのミニ研修」(15分)を実施して頂き、本部HPの個人投稿記事を閲覧する為に「利用登録(IDとパスワードの取得)」が必要となることを配布資料で説明頂きました。(なお、研修直後に未登録者5名から「利用登録代行事前確認シート」を回収し、宴会中に薮内部長のスマホの個別指導で全員登録完了となりました。)

その後、新役員の紹介と参加者の皆様より近況報告をして頂きましたが、その中で社会活動をされている方、喜楽会の支部役員をされている方、同好会代表としてコロナ禍で色々腐心されている方、スマホ推進員として本部HPに投稿された方等お元気な活動報告にお互いに刺激を受けました。

最後に千野名誉会長の閉会挨拶を頂きましたが、「上野Gは東京都支部の設立時から中心となった伝統あるグループなので、コロナ禍での会員数減少の実態を踏まえて、是非とも仲間を誘って欲しい!」と力強く締めて頂きました。

【 上野G会長 山崎 孝 記 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です