日本橋G:12月17日(土)グループ役員会を開催しました。

12月17日(土)AM11時~12時半、喜楽会室にて日本橋グループの役員会を開催しました。参加者はグループ役員として常任委員の藏座さんと支部委員兼スマホ推進員の千葉さんとG会長の私(小山)の3名と支部事務局から参加頂いた薮内会計部長兼HP担当部長の合計4名でした。(役員1名の都合がつかず欠席)

初めに私(小山)の方から「今年度新たにG会長を引き受けたが、今年度既に2名の退会者(内、逝去者1名)があり、コロナ禍の約2.5年間で約10名減らした現状を何とか変えたい。その観点からまずグループ役員間の情報伝達を良くするために薮内部長にLINEグループを立ち上げて頂いた。そのことも踏まえて今後何から取り組むべきか話し合いたい。」旨を話しました。

次に薮内部長より「下期スマホ教室」の運営として、LINEの習熟を目的として実施することをその背景から丁寧にご説明頂きました。

その上で、1月の“スマホ教室”に、まずはLINEを使いこなせていないグループ役員3人が参加することを決めました。(現役の営業職員でスマホを既に活用している藏座さんを除く)

次に2019年10月以来開催していないグループ懇親会を2月に新年会の形でやることを決めて会議を終了しました。⇒ 1月に入ってからの第7波を上回るコロナ感染者数や重症者数の状況及びインフルエンザの流行を踏まえて、急きょ2月の新年会は取り止めることとしました。改めて懇親会の実施時期を役員会で検討することにしましたのでご了承願います。(令和5年1月12日追記)

会議終了後に日本生命日比谷ビル1階の“カフェ・アラティエンヌ”にて、皆さんで昼食をとりながら、懇親を深めました。

その中で、新年会の会場と日程を詰めた上で、1月早々にご案内を差し上げることにしましたので、日本橋グループの所属会員の皆さまにおかれましては年明けまでお待ち願います。⇒ 上述の通り2月の新年会を中止としたことに伴い、ご案内の発送も止めましたのでご了承願います。(令和5年1月12日追記)

【 日本橋G会長 小山光子 記 】

日本橋G:12月17日(土)グループ役員会を開催しました。” に対して2件のコメントがあります。

  1. 森岡文明 より:

    日本橋グループの小山会長・藏座さん・千葉さん、役員会の開催お疲れ様でした。
    ホームページで日本橋Gの記事を目にするのは久しぶりの感じがしており、嬉しい限りです。
    2月にグループ懇親会開催を予定‥‥とお伺いしましたが、たくさんの会員のご参加とご盛会を祈念すると共に、ご様子をホームページで拝見するのを楽しみにしております。

  2. 藏座絹子 より:

    日本橋グループの役員として、2月の新年会の会場を予約し、往復ハガキの案内まで準備していました。
    しかしながら、年が明けてコロナ感染者の増大とインフルエンザとのダブルリスクがニュースで流れる中で、小山G会長より再検討の指示があり、結局、会員の皆さんの安全を考慮し、2月の開催を中止することとなりました。
    今回は本当に残念に思いますが、暖かくなって感染者が減少した時に、懇親会が開催出来る事を願っています。

    日本橋グループ常任委員 藏座絹子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です