事務局:2月15日(水)第2回支部委員会を開催しました。

2月15日(水)午後1時30分より日比谷ビル地下2階B会議室で第2回支部委員会を開催しました。参加者はG会長12名と常任委員8名と支部委員4名の計24名でした。

冒頭、私(続谷)より「コロナの感染症法上の位置づけの見直しが進む中で来年度は5月の総会が開催される可能性が高いと考えている。本日は、その総会の決議事項を一足早く支部委員の皆様にご説明させて頂く大事な場であるので忌憚のないご意見を賜りたい」旨の説明をさせて頂きました。

まず最初に(1)R4年度の事業報告(案)と(2)R4年度予算収支報告(見込)について、私と薮内会計部長より主に総会中止に伴って開催した「同好会活動成果合同発表会」等について報告させて頂きました。

次に(3)R5年度事業計画(案)と(4)R5年度予算収支計画(案)について、同じく私と薮内会計部長より主に総会の開催と組織強化を中心とする取組等について報告させて頂きました。

次に(5)R5年度支部委員体制について、私より「支部委員の変更の有無に関わらず、3月10日(金)までに全グループより新年度の自グループの体制をご報告頂きたい。」旨お伝えました。(注:LINEグループでのご回答でも結構です。)

最後に(6)その他事項として、森岡機関誌担当部長より①大江戸だより第26号の発送作業(3月15日13時30分より)の応援依頼がありました。又、薮内HP担当部長より②本部喜楽会HPの利用者登録のお願いとスマホ教室の運営状況についての情報提供がありました。

なお、参加者から「本部喜楽会HPを閲覧する為にログイン用のIDとPW(パスワード)の入力が求められるが東京都喜楽会HPのようにIDとPWの入力を不要に変更出来ないか?」とのご質問を頂きました。

薮内部長より「本部喜楽会HPは本部喜楽会事務局が運営しており変更できない。会員の訃報情報等個人情報を掲載していること等から部外者の閲覧を防ぐためにID・PWの入力を求めていると思われる。但し、ほとんどのスマホは自動的にID・PWを保存してくれる機能を持っているので、2回目以降の閲覧時はID・PWが自動的に表示され、入力ボタンを押すだけでログイン出来ると思う。」と回答させて頂き、ご納得頂きました。

以上の内容の詳細につきましては、参加者に関係資料を配布しておりますので各グループ会長を通じてご確認願います。

【 東京都支部委員長 続谷恵二 記 】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です