品川G:3月4日(土)3年ぶりにグループ懇親会を開催しました。

3月4日(土)AM12時30分より第一ホテル東京(新橋)の「アンシャンテ」にて品川グループの懇親会を3年ぶりに開催しました。(前回は2020年2月の新年会でした。)

コロナの第8波が徐々に減少し始めた2月初めのご案内にも拘わらず、18名の会員方にご出席頂きました。更に支部事務局より小方同好会部長と薮内HP担当部長にもご出席頂き総勢20名となりました。(続谷委員長は直前にご都合が悪くなり欠席となりました。)

冒頭、懇親会を始める前に薮内HP担当部長からスマホ研修を実施頂き、「本部喜楽会HPに品川グループの5名の会員が大変面白い記事を個人投稿しているので是非閲覧して欲しい。そのためにはスマホでHPの利用登録をする必要があるが少々手順が煩わしいので未登録の方は代行登録を利用して欲しい。」とのご説明がありました。(懇親会の間に4名の方が登録頂いたとのことでした。)

次に小方同好会部長より「コロナが感染症法上の区分がインフルエンザ並みになる動きがある中でこのように品川グループが先陣を切って懇親会を開催頂いたことに支部役員として感謝申し上げたい。」とのお祝いのご挨拶を頂いた上で、乾杯のご発声を頂き、いよいよ開会となりました。

お料理は、飲み放題付のフレンチのコース料理でしたが、運ばれて来る前菜・スープ・魚・肉・デザートどれも美味しく、皆さん堪能頂けたのではないでしょうか。

コロナ禍でも幹事会や同好会活動の場で既に顔を合わせていた方もいましたが、半数の方とは本当に久しぶりでしたので本人やご家族の体調や何をして過ごされていたのかの話等で盛り上がりました。

また、来月ご主人のご実家のある福井県に転居される方からは、「東京都喜楽会から退会せず、集まりがある時は上京します。」とのご挨拶があり、皆さんより大拍手を受けていらっしゃいました。

あっと言う間に予定の2時間が過ぎ、最後にグループ会長の私(雨宮)より閉会挨拶として「コロナ禍でも品川グループは何とか会員数を維持してきたが、ここにきて亡くなられた方を含めて会員数が数名減少してしまった。ついては、是非とも皆さんのお知り合いに入会勧奨をお願いしたい。」旨のお話をさせて頂き終了しました。

なお、出口では、常任委員の髙橋さん・内田さん等今回の世話役が用意してくれたお土産(文明堂の和菓子)を出席者全員に手渡し頂きました。この暖かい心配りが品川グループの特徴です。本当によくまとまったグループだと思います。G会長として改めて幹事方に感謝します!!

【 品川G会長 雨宮充男 記 】

品川G:3月4日(土)3年ぶりにグループ懇親会を開催しました。” に対して4件のコメントがあります。

  1. 中村 加代子 より:

    3年ぶりに皆さんと直接お話しができて嬉しかったです。お料理も美味しく、お土産までご用意頂きお世話様になりました。有難うございました。☘️

  2. 森岡文明 より:

    コメントが大変遅くなり申し訳ございません。
    3年ぶりの品川Gの懇親会、皆さんの笑顔を拝見いたしました。他グループの懇親会開催に弾みがつくと思います。
         「皆と会って・昔話に花を咲かせ
                 ・元気な顔に安堵し合う」
    喜楽会本来の姿を取り戻していただき、ただただ感謝の一念です。
    ありがとうございました。

    1. 髙橋洋子 より:

      森岡様 コメント有難う御座いました! 他のグループにはコメントが有りましたのて品川Gにはあまり関心を持たれて無いのかも…と少し寂しく思ってました 自グループの人にも声かけはしたのですが HPの返信が分からない様で…

  3. 続谷恵二 より:

    品川グループの皆様
    先日のグループ懇親会のご盛会 おめでとうございます。
    私もお誘いをいただいていたのですが、母の一周忌と重なったため、欠席とさせていただきました。ホームページで雨宮会長のご報告を拝見し、そこにご出席の皆様の溌溂とした笑顔を見るにつけ、うれしさと欠席やむなくの残念さが複雑に入り混じりました。次回にはぜひとも皆様にお会いさせていただきたいと思っております。その前に5月の定期総会でお会いできることを期待しております。委員長 続谷恵二

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です