ハイキング同好会:6月7日(水)鎌倉散策のご案内

「大江戸だより第26号」の21ページに掲載しました令和5年度の第2回目のハイキング「鎌倉散策」についてご案内させて頂きます。

昨年度の6月の鎌倉散策は、放映中だった大河ドラマの「鎌倉殿の13人」の登場人物(源氏・北条氏及びその対抗勢力)に関わるお寺を廻りましたが、今回は足利一族ゆかりのお寺をガイド付きで廻って頂きます。

(注)今回の企画も元鎌倉ガイド協会会員の千代田Gの中村G会長に全面的にバックアップ頂いております。

なお、散策後の懇親会は、昨年度の参加者より「自分たちで好きなお店に入りたい」との声がありましたことから、今回は昨年度利用した鎌倉駅前の「仕立屋」を希望者のみを対象に手配させて頂きます。

①集合場所及び集合時間

6月7日(水)JR鎌倉駅東口に9時30分までに集合下さい。(「東京都喜楽会」の誘導旗が目印)

②参加費用

拝観料(400円)+ガイド料(500円)+会費(400円)としてお一人1,300円を集合時に幹事へお支払い願います。

なお、散策後の「仕立屋」での食事会に参加される方は、食事代(約2,500円)と飲み物代を個人でご負担頂きますので予めご了承願います。

③行程(約2キロ程度を2時間程度かけて歩きます)

鎌倉駅(バス利用)⇒ 報国寺[足利尊氏の祖父の家時が創建した寺、境内の竹林が有名]  ⇒浄妙寺[足利氏の菩提寺、鎌倉五山の一つ]  ⇒ 鎌倉府の跡[室町幕府の関東統治機構の跡] ⇒ 鎌倉駅(バス利用) 12時30分頃解散予定

希望者につきましては、12時40分より「仕立屋」にて懇親会を行います。(14時頃終了予定)

④申込方法(定員30名)

5月10日(水)までに同好会代表の成田陽子さん(090-6523-2215)又はお知り合いの同好会幹事宛に必要項目(名前・所属G・連絡先と懇親会の参加希望の有無)を明示してお申込み願います。

(注1)申込者が定員の30名をオーバーした場合は新規参加者を優先させて頂いた上でお断わりする方も出ますので予めご了承願います。参加を承認した方及びお断りした方の結果については、5月15日(月)までに同好会幹事より個々にご連絡を差し上げます。

(注2)懇親会参加希望された方で、急きょ参加を取り止める場合は6月5日(月)までに成田さん宛にお申出願います。6日(火)以降になった場合は、キャンセル料(食事代)をご負担頂きますので予めご了承願います。

(注3)「大江戸だより第26号」(21ページ)の年間スケジュール表にて12月1日の鎌倉散策の曜日が水曜日となっていますが、正しくは金曜日ですので訂正させて頂きます。

【 ハイキング同好会世話役:薮内 滋 記 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です