ハイキンング同好会:7月19日(水)お台場~浅草クルーズと浅草待乳山聖天のご案内

7月19日(水)に予定していますR5年度第3回のハイキングにつきましてご案内させて頂きます。

「お台場~浅草クルーズ」は、お台場海浜公園から浅草二天門まで水上バスの展望デッキに上がって、約60分隅田川からの景観を楽しんで頂きます。

水上バスは、途中でウォータズ竹芝(浜離宮の横)と両国リバーサイド(国技館の前)に止まりますが、その途中で通り抜ける橋(レインボーブリッジ・勝鬨橋・永代橋・清州橋・両国橋・吾妻橋等)については、その形状の違いを遠距離・近距離それぞれの視点から楽しめます。(放送で橋の歴史や構造等の解説もしてくれます。)

更に、両側の川岸に並ぶ超高層ビルや倉庫群は、通常の街中で見るのとは異なった景観であり、感動されることと思われます。         

浅草二天門で下船すると、川に沿って長く続く隅田公園(台東区側)に繋がっており、同公園を10分程歩くと50m離れたところに関東三聖天のひとつ「待乳山(マツチヤマ)聖天(聖観音宗本龍院)」があります。

本尊の歓喜天(=聖天)は、古くから夫婦和合・子授けの神として信仰されており、待乳山は浮世絵の題材にもなっています。また、境内に大根が供えられていることも有名です。(正月7日には「大根まつり」が開催されています。)

参拝後、浅草駅(営団地下鉄・都営地下鉄・東武線)にて解散しますが、希望者については、「デニーズ浅草雷門店」をご案内します。(席の予約は出来ず、かつ夏休み中で混雑も予想される為、希望者全員が入れるとは限りませんので予めご了承願います。)

なお、いつものハイキングと異なり、雨天の場合は中止とさせて頂きます(水上バスの船上の展望デッキからの眺望を楽しんで頂くことを主眼としているため)ので予めご了承願います。乗車券は当日購入のため中止する場合は前日までに同好会の幹事より参加申込み頂いた皆さまにご連絡を入れさせて頂きます。

<1>当日の散策コース概要(雨天時は中止)

①13時にゆりかもめ「台場駅」改札口に集合→②水上バス発着場「お台場海浜公園」に移動し(徒歩5分)、13時35分に出発→③14時35分水上バス発着場「浅草二天門」に到着→④隅田公園内を通って14時50分「待乳山聖天」を参拝(約10分)→⑤15時20分東武線浅草駅1階ロビーにて解散予定

(注1)東武線浅草駅から営団地下鉄及び都営地下鉄の浅草駅は徒歩数分です。

(注2)終了後、希望者には浅草駅より徒歩2~3分の「デニーズ」をご案内します。(同好会としての懇親会ではありません。)

<2>参加費用

1400円(端数切捨て)⇒その都度会費400円+水上バス代1080円[15名以上の団体料金]

<3>参加申込方法(定員30名)

7月5日(水)までに同好会代表の成田陽子さん(090-6522-2215)又はお知り合いの同好会幹事を通じてお申込み願います。

【 ハイキング同好会世話役:薮内 滋 記 】

ハイキンング同好会:7月19日(水)お台場~浅草クルーズと浅草待乳山聖天のご案内” に対して4件のコメントがあります。

  1. 大木啓子 より:

    水上バスに乗ったことがないので
    楽しみにしてます。

    1. kirakukai より:

      大木啓子様

      私も下見で初めて乗船しましたが、展望デッキからの眺めは最高です。走行中は風が心地よく当たるので暑さも忘れられます。
      お待ちしております。
      なお、19日午後の雨が微妙なので18日午後3時までに参加頂いているLINEグループで実施するか否かご連絡させて頂きます。

      ハイキング同好会世話役 薮内 滋

  2. 坂本和敏 より:

    坂本和敏
    初めて参加します。

    水上バス、一度乗ってみたいと思っていました。

    1. kirakukai より:

      坂本和敏様

      初参加大歓迎です。お台場海浜公園駅(ゆりかごめ)改札口でお待ちしております。
      19日の天気予報が今(16日夜10時)のところ、曇り/雨で少し心配ですが、18日昼時点の天気予報で19日午後に雨が降らなければ実施する予定でいます。18日午後3時までに実施するか否かのご連絡をグループ幹事の髙橋さん経由で連絡させて頂きます。
      ハイキング同好会世話役 薮内 滋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です