ハイキング同好会:9月26日(火)国立歴史民俗博物館見学のご案内

今年度5回目のハイキングは、年間スケジュール通り9月26日(火)の「国立歴史民族博物館」見学となります。

京成佐倉駅南口から博物館入口までは、バスで僅か5分で着きますが、バス停から約5~6分、300m程の坂道を登ることになりますので予めご了承願います。(同博物館は佐倉城址公園内にあり、丘城であることから標高30mの場所にあります。)

同博物館は「歴博(レキハク)」とも呼ばれ、歴史好きの見学者が一日過ごせるくらいの広い近代的な建物の中に6つの展示室を持ち、全ての展示室を歩くと4~5キロにもなると言われています。

各展示室は、先史・古代から現代に至るまでの歴史と列島の民俗文化をテーマに、実物資料に加えて精密な複製品や復元模型や街並みのジオラマセット等が豊富に展示されています。従って、見学者が細かな説明パネルを全て読まなくても各時代の特徴を大雑把に理解することが出来ます。

我々は6つの展示室の内、まず第1展示室の「先史・古代」にて縄文・弥生時代及び古代国家までの展示物を見学します。特に縄文人は狩猟・採集・漁労・栽培を行いながら定住生活を営んでいたと言う世界史的にもユニークな文化であったことが学べます。

次の第2展示室は、「中世」で平安時代から戦国時代までの展示物を見学します。台頭した武士はもちろん、民衆の暮らしぶりや一揆等にも豊富な資料が展示されています。

次の第3展示室は「近世」で江戸時代の展示物となります。農業生産力の向上や陸路・水路の整備により物流が活発化したことにより庶民の生活が豊かになった様子や鎖国をしながらも対外関係を広げている様子は面白いと思います。

ここまでの見学を1時間30分(各展示室30分×3)で済まして頂く予定です。前述の通り展示室は、第4展示室の「民俗(特定の時代ではなく日本の風俗・習慣を取り上げている)」、第5展示室の「近代(明治・大正)」、第6展示室の「現代(昭和)」がありますが、続けて見学するのは体力的に難しいと思われますので、館内にあるレストランさくら(ソフトドリンクやあんみつ等があります)や館内のベンチで一斉に休憩を取って頂きます。

なお、短い休憩で体力が回復した方は、第4展示室と第6展示室(第5展示室は改修工事の為閉鎖中)をかなりの速さで見学頂くか、博物館を出てすぐ目の前に広がる佐倉城址公園の一部を散策されても良いと思います。(空堀(カラボリ)や土塁の跡が残っています)

エントランスホールに定時集合頂いた上で、急坂を下りたところにあるバス停からバスで京成佐倉駅に戻ります。

<1>当日のスケジュール

①12時45分に京成佐倉駅南口に集合→②13時発のバスに乗りバス停「博物館入口」で下車→③13時15分博物館に到着→④第1~第3展示室を見学→⑤14時45分休憩→⑥希望者は第4・第5展示室の見学か佐倉城址公園の散策→⑥15時15分博物館エントランスホールに集合→⑦バス停「博物館入口」15時26分発のバスに乗り京成佐倉駅南口で下車→⑧15時35分に京成佐倉駅にて解散予定

<2>参加費用

750円(その都度会費400円+博物館入館料[団体扱]350円)

(注)往復のバス代(片道@200円)は個々にご負担願います。(Suica・PASUMO利用可)

<3>参加申込方法

9月10日(日)までに同好会代表の成田さん(090-6523-2215)又はお知り合いの同好会幹事を通じてお申込み願います。

【 ハイキング同好会世話役 薮内 滋 記 】 

 

 

ハイキング同好会:9月26日(火)国立歴史民俗博物館見学のご案内” に対して2件のコメントがあります。

  1. 川北令子 より:

    興味深い所ですね!こっちから一緒に行ける、友達見つけて連絡します。

    1. ハイキング同好会 薮内 より:

      町田Gからのハイキング参加は初めてになりますので大変嬉しく思います。
      千葉県佐倉市なので移動時間がかかると思いますが、「歴博」の展示内容は期待を裏切りませんので是非お友だちとご一緒にご参加願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です