京葉ベイエリアG:9月30日(土)に久々のグループ懇親会を開催しました。

9月30日(土)小岩駅からすぐ近くの「エコー本店」にて、京葉ベイエリアGの懇親会を35名の参加者にお集まり頂いて開催しました。

予定通りAM12時より第1部が始まり、司会の亀井さんより冒頭に物故会員の発表があり、皆さんで黙祷を捧げました。

次にG会長として私(小方)より開会挨拶をさせて頂きました。3年8ヶ月ぶりに集まれたことを喜ぶとともに他のグループに所属しながら江東・江戸川支社OBとして今回も参加頂いた方々に感謝申し上げました。

次に東京都支部の続谷委員長より来賓挨拶を頂きました。当Gがコロナ禍の中でも幹部会を開催していた団結力をお褒め頂くとともに、その団結力でコロナ禍で減少した会員を何とか早急に戻して欲しいとのお話を頂きました。

次にHP(ホームページ)研修を星和ビジネスリンクのリスク管理・コンプライアンス統括部の山中部長と支部事務局の薮内HP担当部長に実施頂きました。山中部長からは、本部喜楽会HPのPRとサイト利用登録の代行依頼方法について説明頂きました。薮内部長からは、本部喜楽会HPに投稿された仲間の記事を利用登録をしたら必ず見て欲しいとのお願いがありました。

次に今年米寿を迎えられた2名の会員に記念品を贈呈した上で、詩吟同好会代表の加藤さん以下3名のメンバーによるお祝いの詩吟を吟じて頂きました。

なお、第1部が終了したタイミングで全員集合の記念写真を撮らせて頂きました。

第2部は、野苅家さんの司会に変わりました。スタートの乾杯のご発声は支部事務局の森岡機関誌担当部長にお願いしました。その際、「大江戸だより」の編集長として当Gのメンバーからの投稿が特に多いことへの感謝の言葉を頂きました。

アルコールが入るとテーブル間の移動が多くなるため、乾杯直後にテーブル毎の写真を撮らせて頂きました。皆さん実に素敵な笑顔を残して頂き有難うございました。

この後は、皆さん近況報告や健康状態等の積もりに積もった話で大いに盛り上がっていたようでした。

さて、アルコールも入って来たところで、まず当Gの懇親会に欠かせない境さんに日本舞踊を披露頂き、一気に舞台の方に皆さんの注目が集まりました。

そして、いよいよお待ちかねのカラオケタイムです。進行はカラオケ同好会の森さんと阿部さんにお願いしました。参加者にのど自慢の方が多いこともあり、約6割の20数名の方々にタップリと歌って頂きました。

最後にコーラス部の世話役もなさっている続谷委員長の指揮のもとで全員で「四季の歌」と「忘れな草をあなたに」を合唱しました。参加者全員が一体感を感じられたのではないかと思います。

閉会の挨拶は、当Gの名誉顧問である鍛さんにお願いしました。「このようにみんなが集まれるのも日本生命で働かせてもらったお陰であり、その感謝の気持ちで繋がった昔の仲間が集まるからこそ楽しめるのだと思う。来年も必ず懇親会でお会いしましょう!」との熱いお話で締めて頂きました。

なお、懇親会終了後に希望者には、すぐ近くのカラオケボックスをご案内したところ17名もの方に参加して頂き、更なる懇親を深めて頂きました。

最後となりましたが、グループの幹部方にはいつもながら事前準備および当日運営で大変お世話になりました。改めて感謝申し上げます。

【 京葉ベイエリアG会長 小方申陽 記 】

 

 

 

京葉ベイエリアG:9月30日(土)に久々のグループ懇親会を開催しました。” に対して1件のコメントがあります。

  1. 森岡文明 より:

    懇親会にお呼び頂きありがとうございました。
    楽しいひと時の中で、京葉ベイエリアGの会員の皆様の「絆」の一端を見させていただきました。
    幹事さんの開催に当たっての準備と会進行に、改めて感謝申し上げます。
    喜楽会東京都支部の合言葉「楽しい集い 元気な仲間」を実感した一日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です