書道同好会:10月26日(木)鈴木華水先生の書作展に皆さんで行って来ました。。

 我々をご指導頂いている鈴木華水先生が銀座の「鳩居堂画廊」にて10月24日~29日に「書作展~枕草子をつづる~」を開催され、10月26日(木)午後に同好会メンバー9名と別途ご案内した2名の合計11名で行って来ました。

 改めて鈴木華水先生の筆遣いの艶やかさに圧倒されました。二年に亘ってご準備されてきた作品群のそれぞれのきめ細かな文字の流れ、余白との調和の中に50年を超える研鑽の重みを感じました。

 鑑賞した後に皆さんと銀座の「星乃珈琲」でお茶した際に、お二人の新入会員より「このような立派な先生から毎月直接ご指導いただける私たちは恵まれていますね。」と仰って頂き嬉しくなりました。

なお、同好会には入られていないものの独自に書道を習われているお二人から、書作展に行かれた後に、以下のような感想をLINEで頂きましたので併せてご披露させて頂きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日(26日)は鈴木華水先生の書作展にお誘い頂き有難うございました。素晴らしい書を拝見させて頂き感動致しました。いろいろな書の配列、散らし書き、紙の選び方、額装等々、大変勉強になりました。又、先生とご一緒に写真まで撮って頂き重ねて御礼申し上げます。書道同好会の益々のご発展を祈念致します。感謝 亀井枝美

私は書道の会員では有りませんが、品川区の筆ペン教室で筆ペン習字とペン習字のかな文字を習って居ります。本日(26日)11時から友人と作品を拝見して来ました。かなは変体仮名なのでなかなか覚えられませんが華水先生の書には圧倒されました。ご案内有り難う御座いました。 髙橋洋子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今年度に入って、三名の新入会員と休部されていた会員の復帰があり、書道同好会もかなりにぎやかになって来ました。

 喜楽会室に入ってすぐ左手に常設の作品展示コーナーも設けましたのでご覧願います。もし、書道に興味がございましたら、毎月第4木曜日14時から喜楽会室で例会を開催していますので覗きに来てください。(事前に筒井[090-8643-9617]までご連絡頂ければ幸いです。)

【 絵画同好会代表 筒井和行 記 】

書道同好会:10月26日(木)鈴木華水先生の書作展に皆さんで行って来ました。。” に対して1件のコメントがあります。

  1. 森岡文明 より:

    書道同好会 筒井代表並びに会員の皆さん
    鈴木華水先生の書作展を機に、書道同好会の結束力の再確認がなされたご様子を拝見して、嬉しい
    かぎりです。書には疎い私ですが、皆さんのご活躍を祈念致しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です