事務局:1月9日(火)、定期総会時の義援金を喜楽会石川県支部の被災者への義援金に充当させて頂きました。(ご報告)

東京都支部の皆様

 

明けましておめでとうございます。本年も東京都支部の活動にご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

さて、定期総会時の義援金につきましては、当初は日本生命の「NISSAYペンギンプロジェクト」の中の募金活動(NPO法人フローレンスの“みんなで子育てプロジェクト”のサポートを目的とした寄付金募集)の支援として実施しましたが、総会終了時に募金活動が終了されていて、再開する予定もないとのことでしたので、事務局としては、義援金の趣旨としてもほぼ近いので例年通り「あしなが育英会」への義援金として年度末にお届けすることにしておりました。

ところが、この年明けの「能登半島地震」で、東京都支部と本部喜楽会HPを通じて交流のある石川県支部の会員方に多数の被災者が発生しているとの情報を得ましたので、急きょ、支部幹事会メンバーで相談しまして、総会懇親会時の義援金に個々メンバーが上乗せした上で、10万円を石川県支部事務局の口座へ1月9日(火)付で振込みをさせて頂きました。

本来は2月の支部委員会でお諮りすべきところですが、地震発生後の被災者、避難者の方々の窮状が報道で流れる中で早急に対応すべきとの判断もあり、幹事メンバーだけで決定し、皆様には事後承諾を得ることにしましたこと、ご理解いただければと存じます。

当件でご質問やご意見があれば、委員長兼事務局長までお申出願います。又、石川県支部への個人としての義援金をされたい場合は、会計部長の薮内副委員長より送金口座をご確認願います。

なお、喜楽会本部として、東日本大震災時と同様な、全国的な支援キャンペーンを計画中との話も洩れ聞いております。わかり次第、東京都支部としての対応を検討してまいります。

最後に、昨日(14日)、石川県支部の深田委員長より本部喜楽会HPの東京都支部紹介ページの「感想コメント専用BOX」に以下の通り東京都支部の皆様宛に丁重なお礼と現地の状況につきましてメッセージを投稿頂いていますので併せて掲載させて頂きます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

続谷委員長様 

東京都支部の皆様

 

喜楽会石川県支部の委員長をしています深田と申します。

この度は能登半島地震の被災者に、多額の義援金と励ましのお言葉を賜り、誠に有難うございました。

委員長をはじめ、東京都支部の皆様に心より厚くお礼を申し上げます。

皆様方からの義援金は、被災者に必ずお届けさせて頂きます。

現地はテレビや新聞では分からない程の悲惨な状況で、涙が止まらない惨状です。

喜楽会として何が出来るのか、何をなすべきか無力さを痛感していました。

喜楽会石川県支部は150名程度の小さな支部で被災者は40名以上であり、お見舞いを募集してお渡し出来るのも「雀の涙」であり悩んでいました。

その様な時に貴支部からの義援金を賜り、光明を見出しチカラを得ました。 喜楽会本部に働き掛けて、「ニッセイ仲間の気持ち」を被災者にお届けするのが、喜楽会石川県支部の役目だと背中を押された思いです。

これからが本格的な冬となります。 被災者には長い苦しい避難生活が続いて行きます。 これからも役員一同で、電話やラインとWebで被災者に声掛け励まして行きます。

 

続谷委員長、東京都支部の皆様、誠に有難うございました。 石川県支部全会員の気持ちを込めて、心より厚くお礼を申し上げます。    

 

石川県支部委員長 深田 勉

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 東京都支部委員長 続谷恵二 記 】

事務局:1月9日(火)、定期総会時の義援金を喜楽会石川県支部の被災者への義援金に充当させて頂きました。(ご報告)” に対して10件のコメントがあります。

  1. 成澤節子 より:

    支部事務局の皆様へ

    グループ単位の他に同好会でも集まる機会があるので、同好会単位で義援金を募り、まとめて送金したらどうでしょうか?
    私自身お送りしたいと思うところでしたので宜しくご検討頂けたら幸いに思います。

  2. 亀井枝美 より:

    成澤さんのご意見に賛同致します 特に石川県の方はホームページでお目にしているので全く他人のように思えませんね

  3. 薮内 滋 より:

    成澤様・亀井様

    貴重なご意見有難うございました。
    先ほど各同好会代表者の方々には、グループLINEを通じまして、例会や懇親会の場で石川県支部への義援金を募って頂いた場合は、諸会議(スマホ教室含む)の時に事務局(会計:薮内)宛に直接義援金をお渡し頂ければ、事務局より石川県支部の口座に振込みさせて頂く旨ご連絡させて頂きました。
    皆様からも所属代表者に義援金募集のご提案頂ければ、幸いです。

    事務局 (会計部) 薮内

  4. 中富 洋子 より:

    東京都喜楽会の皆さまへ

    元日の「能登半島地震」に、いち早く心配の声、励ましの言葉、義援金をありがとうございました。
    3週間が経ち、特に被害が大きく社会インフラを断たれた能登北部(能登・珠洲・輪島)の会員は、
    金沢近辺の親戚、ホテルへ第2次避難をいたしました。

    皆さまからいただいた大切なお金は、昨日、金沢に避難している会員に深田委員長と野崎前委員長がお見舞金としてお届けしました。大変喜ばれ久しぶりに笑顔にと聞いています。
    七尾以北の会員へは交通手段が改善次第(2月初旬)お届けいたします。

    ホームページだけで繋がっている皆様方が、今回の震災にお心寄せ下さり感謝に堪えません。
    本当にありがとうございました。お礼とご報告まで申し上げます。

    本部ホームページ石川県支部担当 中富洋子

  5. 薮内 滋 より:

    石川県支部
    中富副委員長様

    先にお送りした義援金が深田委員長・野崎 前委員長より金沢近辺のご親戚やホテルに避難された方々に見舞金としてお届け頂いたとの情報提供本当に有難うございました。
    金額的に大したものではありませんが、同じ喜楽会会員が皆様のことを応援していることが少しでも伝われば嬉しく存じます。
    なお、本日、1月31日付で147000円の義援金を送金させて頂きました。
    今回は、東京都支部に所属する15のグループ、22の同好会の会長・代表者の皆さんに義援金のお願いしたところ、新年会や1月例会等の機会に募金をして頂いた次の3グループ・6同好会から東京都支部事務局に集められたものです。
     グループ:渋谷・新宿・京葉ベイエリア
     同好会:絵画・コーラス・書道・詩吟・マナビ塾・小袖会
    交通手段が整い次第、2月初めに七尾以北の避難所に見舞金を届けに回られるとのことですのでその際に少しでもお役に立てれば幸いです。
    災害発生時から1か月経っても、まだまだインフラが復旧せず、厳しい寒さも続く中で感染リスクが高まる等大変な状況はまだまだ続くと存じますが、どうか仲間同士で励まし助け合ってこの苦境を乗り越えて下さい。

    東京都支部事務局(会計部) 薮内 滋

  6. 野 崎 和 夫 より:

    喜 楽 会 東 京 都 支 部 の 皆 さ ま へ / お 礼

    1月元旦の<能登半島地震>で石川県支部喜楽会員の被災者対し、東京都支部様から他に先駆けての義援金に加え、今回は3グループ・6同好会さんからも多額の義援金を賜り、石川県支部の前委員長としても嬉しく感慨ひとしおで心からお礼申し上げます。
    1/25日(木)には、深田支部委員長に小生も同行して輪島&珠洲支部の被災者の内、金沢のご親戚やホテルに避難されている方々に見舞金をお届けしましたが、皆さんは共に<怖かったこと辛かったこと不安だったこと此れからも大変なこと>をお話しされ、引き続き第2次・第3次の見舞金が届けられたらと思っていた矢先、貴支部からの2回目の義援金と喜楽会本部による全国各支部への見舞金募金案内が決定した旨を聞かされ大いに勇気づけられました。
    特に、後者については喜楽会本部委員を兼ねられる貴支部の森岡さん薮内さんのご尽力があったとのことで心から深謝申し上げます。
    と共に、もしも喜楽会本部のHP(Webサイト)がなかったら被災者の状況を逐一本部や全国に知らせる手立てはなく…、と思いますだけに今後とも喜楽会本部のHPを通したお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
     尚、被災地の状況(今のところ七尾市内だけですが…)について、写真とセットで喜楽会本部のHPの貴支部紹介ページの「支部事務局/感想専用コメントBOX」へ投稿したいと思っていますので、併せご覧くださいます様、お願い申し上げます。

    石川県支部顧問 野崎和夫

  7. 続谷恵二 より:

    喜楽会石川県支部
     深田委員長殿
     野崎顧問殿

    東京都支部から2回に亘り送金させて頂きました貴支部宛て義援金に対しましてご丁重なるお礼の言葉と被災後の状況報告を、私ども東京都支部のホームページにご投稿いただき誠にありがとうございました。
    義援金に協力させて頂いた東京都支部の会員方も、道路の復旧が遅れているなかで深田委員長ならびに野崎顧問が、石川県支部の被災者の避難所を廻られて見舞金をお届け頂いたことを知り、わずかでもお役立て頂けたことを心から喜んでおります。
    また、近日中に喜楽会本部事務局が、石川県支部を除く全国68の喜楽会事務局の委員長宛てに、石川県支部への義援金募金のお願い文書を出状されると伺っており、支援の輪が広がることを心より望んでおります。
    厳しい寒さが続くなかで、インフラの復旧がなかなか進まず、避難所の皆様のご心労はいかばかりかと拝察いたしますが、体調などを崩されないように、周囲の方々と協力して、防寒・衛生・運動などに気を付けてお過ごしになられますようお祈り申し上げます。
    東京都支部では、引き続き支部会議やグループ・同好会などの集まりの機会の都度、義援金を募ってまいります。

    令和6年2月8日  喜楽会東京都支部 委員長 続谷恵二

  8. 中富 洋子 より:

    コーラス同好会(ジョイフルハーモニー)代表 塩尻雅巳様
    例会(1月24日)で義援金を集めていただき、誠にありがとうございました。

    絵画同好会代表 菅谷 英逸様
    グループラインのミーティングを通じて、義援金を募っていただき有難うございます。
    上記、貴支部薮内様からご連絡いただきました。

    皆さまの義援金は、東京都支部様が石川県支部へ2月1日送金取組下さり、今回の地震で家屋倒壊など壊滅的な被害で避難している会員、家屋一部損壊・断水などで生活に苦慮している会員に、お見舞金として使わせていただいています。
    思いやりあふれる皆さまのお気持ち、本当に有難く心より感謝申し上げます。

    石川県支部HP担当 中富洋子

    1. 菅谷英逸 より:

      喜楽会石川県支部 中富洋子様

      この度の大震災 心からお見舞い申し上げます。
      その中でも中富さんが元気にご活躍の由拝見する事が出来何よりでした。
      私たち「絵画同好会」ではご支援する事はかなわずながらささやかではありますが東京都支部と共に義援金を送金させて頂きました。
      復興には相当な時間を要すると存じますが、健康には呉々も留意され一日も早い日常生活に戻られます様祈っております。

      東京都支部絵画同好会菅谷英逸

  9. 塩尻雅巳 より:

    石川県支部 中富様

    東京都喜楽会「合唱同好会」の団長、塩尻です。
    新年早々の能登半島の大地震、心からお見舞い申し上げます。
    新年1回目の練習時、石川県喜楽会の皆様に出来るだけ早くお見舞いをしたいと合唱団員一同の心ばかりの見舞金を集めさせていただきました。
    歌を歌いながら、心の中では皆様のご苦労やご心痛を感じていました。既に地震発生から足掛け2か月、テレビのニュースに触れるにつけ、毎日、心を痛めています。
    まだまだ復興までには多くの時間とご苦労を要すると思いますが、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。東京から一日でも早い復興をお祈りしています。

     塩尻雅巳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です