写真同好会:2月14日(水)例会兼懇親会を久々に開催しました。

2月14日(水)、10時30分より喜楽会室にて2月の例会を実施した後に、コロナで暫く中止していた懇親会(昼食会)をおよそ4年ぶりに開催しました。

昨年暮れに事故でケガをされた方が欠席されたので全員そろうことは残念ながら出来ませんでしたが、会員の宮崎さんがご友人お二人(浅冨さんと佐々木さん)を新入会員として例会からお連れ頂きましたのでお二人の歓迎会も兼ねた懇親会となりました。

例会は、新入会員もいらっしゃったので、最初に自己紹介から始めました。特に宮崎さんと新入会員の皆さんは、全員九州ご出身で子供の頃からの熱烈な「西鉄ライオンズ」ファンで、その後「西武ライオンズ」になってからも引き続きファンとして一緒に年数回は所沢球場に応援しに行かれているとのことでした。

そして、いつもの展示作品の選定を兼ねた自作品の解説と会員相互のコメント交換の時間となりました。今回は新入会員の浅冨さんも作品を持参されたので加わって頂きました。

作品には、会員お二人(宮崎さんと依田さん)が1月末に山中湖の湖畔に撮影旅行(1泊)に行かれた時の素晴らしい富士山の写真の他に、ご自宅近くの公園や旅行先の雪景色や消防庁の出初式等色々な冬の景色を捕らえられた作品が多くありました。

皆さんのコメントを踏まえて展示作品が決まると早速、古い作品を取り外し、新しい作品との交換作業を全員一斉に行いました。(掲示用の額を昨年取り換えたばかりなのでスムーズに終了しました。)

⇒それぞれの作品には撮影者の思いを表した作品名も貼ってありますので是非作品と一緒にご覧頂ければ幸いです。

予定通り午前中に作業を終了し、展示した作品16点の前で集合写真を撮ってから、銀座一丁目にある「馬喰一代銀座店」に徒歩組とタクシー組に分かれて移動しました。(お店は黒川さんに予約頂きました。)

懇親会は13時より始まりましたが、飛騨牛のすき焼きコースは肉も野菜も美味しく、皆さん満足されたのではないでしょうか。

アルコールも入る中で新入会員の皆さんの日生時代の職場のお話と写真を始めたキッカケ等の話で大いに盛り上がり、予定の2時間を楽しく過ごすことが出来ました。

なお、写真同好会としてグループLINEを立ち上げることが出来ましたので、早速当日の写真を連携させて頂き皆さんに喜んで頂きました。

ここ数年会員が減少していましたが、久しぶりに新入会員2名をお迎えし、代表としてホットしております。しかしながら、女性が70%を占める喜楽会で、現在女性会員が僅か2人(約28%)とは何とも寂しい限りですので、是非とも女性会員の方々にも入会頂ければと存じます。

一眼レフのカメラでなくとも高画質化したスマホで素晴らしい写真がいつでも簡単に撮影できる時代です。実際に展示している作品の中にもスマホで撮影した作品がありますので是非喜楽会室に見に来て下さい。写真に興味のある方は勝田までご連絡願います。(連絡先は大江戸だよりの同好会一覧に記載)

【 写真同好会代表 勝田和行 記 】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です