ハイキング同好会:6月5日(水)鎌倉散策に行って来ました。

6月5日(木)絶好のハイキング日和の下、AM9時20分鎌倉駅西口に20名の方が集まって頂きました。(当日欠席1名)

西口の時計台の前で、今回の散策を企画して頂いた千代田Gの中村会長より本日のコースの概略と2名のガイドさん(鎌倉ガイド協会所属)をご紹介頂いてから、A班11名とB班9名に分かれて出発しました。

まず最初に向かったのは、鎌倉五山第三位の「寿福寺」でした。鎌倉幕府初代将軍の源頼朝の父親の義朝の屋敷があった場所で、頼朝の死後、北条政子が臨済宗の開祖“栄西”を開山に招き、二代将軍頼家を開基として創建したそうです。

山門から中門までの参道は歩けましたが、中門から内側の境内は一般公開されていないため遠くからしか仏殿の一部を拝むしか出来ませんでした。しかし、立派な石畳と仏殿の大きな屋根が格の高さを感じさせてくれました。(正月とGWのみ公開)

参道の横道から裏山に行くと、有名人(陸奥宗光・大仏次郎等)のお墓もある墓地があり、更に奥にあるやぐら(鎌倉特有の横穴式墓所)には、北条政子・源実朝親子の墓と言われる五輪塔がありました。

なお、移動中、ガイドさんが道路わきに自生する可憐な白い花が“ドクダミの花”であることを紹介しつつ、「通常の花は4弁だが、五弁の花は珍しく、4つ葉のクローバーのように幸運を招く」との説明があり、皆さん次のお寺までの道で探しながらあるくことになりました。すると鍛さん(前委員長)が見つけられ、早速、帽子に付けられていました。(その後、どのような幸運があったかはお聞きしていません。)

次に向かったのは「英勝寺」で、徳川家康の側室で太田道灌の血を引く英勝院が家光に祖先を供養するためと願い出し、道灌の屋敷跡に創建したそうです。なお、英勝院は初代水戸徳川藩主の頼房の養母であったことから水戸家との縁が深く、姫君が代々住持を務められた尼寺とのことです。

境内は、白藤・アジサイ・彼岸花・柊等四季折々の花が咲くことでも有名で、今回もアジサイを楽しむことが出来ました。また、裏山には竹林もあり汗ばむ陽気の中で清々しい空気を楽しむことが出来ました。

後に向かったのは、「海蔵寺」でした。当初の開山・開基は不明で、鎌倉六代将軍の宗尊(ムネタカ)親王の命で藤原仲能(ナカヨシ)が再興し、その後焼失し、鎌倉公方足利氏満の命により上杉氏定が再々興したとのことです。

小さなお寺ですが、初春の梅・春のカイドウ・夏のノウゼンカズラ・初秋の萩等の四季の草花が絶えない“花の寺”として人気があるとのことです。

今回も本堂の周囲によく手入れされた花菖蒲やアジサイを見ることが出来ました。

また、本堂の裏にあるやぐらからは非公開ながら高低差のある立派な回遊式庭園を眺めることが出来ました。更に、本殿から少し離れた一般道に面した岩窟の中には「十六ノ井」と言われる16個の穴があり、今も水が湧き出る井戸を見学しました。

以上、予定した3つのお寺を廻り、帰りは最短距離となる小町通り(かなりの人混みでした)を抜けて鎌倉駅東口に出て、AM12時15分に一旦解散となりましたが、今回も希望者(18名)には、いつもの「仕立屋」での昼食会をご案内し、グループを超えた交流を図って頂きました。

懇親会の最後に、参加者を代表して私(薮内)より、企画頂いた中村さんに対して、アジサイ寺として有名な“長谷寺”や“明月院”をあえて避けることで、静かに、初夏の花々を楽しめたこと、更に他の季節に訪ねても色々な花を楽しめるお寺であることから、今後個人的にも再訪する楽しみが出来ることに感謝の気持ちを伝えさせて頂きました。

その後、東口駅前で集合写真を撮って解散となりました。(3名の方が早退していた為15名となりました。)

なお、鎌倉在住で元鎌倉ガイド協会会員でもある中村さんを講師として7月16日(火)13時30分より喜楽会室にて「頼朝の鎌倉幕府誕生秘話」のテーマでマナビ塾が開催されますので、是非とも歴史に興味のある方は受講願います。(申込方法は、「大江戸だより第28号」24ページ参照下さい。)

次回のハイキングは7月18日(木)に「神田川クルーズと貨幣博物館見学」を予定していますが、クルーズの運営会社が本日現在7月の運航スケジュールをいまだ公開せず、予約が出来ないことから詳細のご案内が出来ません。予約(=参加枠確定)が出来次第、HP(ホームページ)にてご案内しますので何卒ご了承願います。

【 ハイキング同好会世話役 薮内 滋 記 】

ハイキング同好会:6月5日(水)鎌倉散策に行って来ました。” に対して5件のコメントがあります。

  1. 川北令子 より:

    素晴らしい天候に恵まれ、奥深い鎌倉の歴史を説明を聞きながらの探訪は、羨ましかです!どうしても参加できなかったけど、残念で仕方ありません‼️次回のマナビ塾は、絶対に参加するつもりです、これからのハイキング、マナビ塾、それと屋形船、楽しみでワクワクします♪

  2. 成澤節子 より:

    天候に恵まれた鎌倉散策 素晴らしいガイドさんの説明により 鎌倉の歴史をより知ることが出来ました 
    歴史って素晴らしいと改めて感じました とても良かったです
    この時期は、アジサイ目当てだとたいへんな人だとの説明 静かな鎌倉散策で嬉しい限りでした

  3. 村尾晶子 より:

    「初夏の鎌倉の静かな寺を散策する」をテーマに壽福寺、英勝寺、海蔵寺を散策して来ました。
    何度も訪れた鎌倉ですが、ガイドさんの説明を聞きながら、新たな気持ちで歴史を再確認でき、次回も必ず行きたいと思いました。
    又バスに乗ることもなく、徒歩約3.5Kmと良く歩き少しは疲れましたが楽しい散策でした。幹事の皆様、一緒に散策した皆様有難うございました。

  4. 中富 洋子 より:

    ハイキング同好会世話役 薮内 滋様 
    同好会の皆様へ

    初夏の陽気のなか紫陽花や竹林の中を、鎌倉散策お疲れ様でした!
    静かなお寺を3.5キロ歩き学ぶ、私もつられて歴史の再勉強をいたしました。
    「寿福寺、明菴栄西」は、大河ドラマの平清盛や鎌倉殿で見た?ような、
    鎌倉ビギナーの私は、今回の投稿でよく分かりました。
    石川県支部のウェブ会員にも「鎌倉散策」を紹介したく、本部HP「第5回ふるさと再発見同好会」
    に掲載いたしました。ご了承くださいませ。

    7月は「マナビ塾」鎌倉幕府誕生秘話、こちらも楽しみにしております。

    石川県支部 中富洋子

  5. 薮内 滋 より:

    石川県支部 副委員長(HP担当 ) 中富様

    鎌倉散策へのコメント有難うございます。
    また、本部喜楽会HPの石川県支部さんの紹介ページに掲載されている「第5回ふるさと再発見同好会(武家屋敷界隈散策)」の記事のコメント欄に我々の「鎌倉散策」の記事をご紹介頂き有難うございます。
    実は、昨日15日のスマホ教室(テーマ:本部喜楽会HP)の指導員をやる中で、受講者に同記事と「百万石祭り・踊り流し」の記事を閲覧してもらった際にもそのことをお話しさせて頂きました。
    皆さん金沢の素晴らしさを認識されるとともに、HPを通じた東京都支部と石川県支部さんとの交流が活発なことにも驚かれていました。
    これからもよろしくお願いいたします。

    東京都支部事務局 薮内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です