絵画同好会:12月19日(木)上野LPの展示作品架け替え後に忘年会を開催しました。

12月19日(木)15時30分に上野LP(ライフプラザ)の展示コーナーの作品を架け替えるために前回の作品展示者と今回の作品展示者である吉田登美子さんと宮嵜照美さんが集まりました。(注:前回と今回の展示者の一人である八木佐和子さんはご都合が悪く妹の吉田さんが前回作品のLPの倉庫への搬入と今回の作品の展示を代わりにされました。)

上段が前回作品(左と中央が八木さん・右が吉田さん)で下段が今回の作品(左が八木さん・中央と右が宮嵜さん)です。上野LPの入り口を入ってすぐ左側の壁に展示されていますので上野駅に来られた際には是非お立ち寄り頂ければ幸いです。

上野LPから徒歩10分ほどのお店で忘年会があるため小林和代さんと私(菅谷)も上野LPに立ち寄ったので、架け替え作業終了後、4人(左から小林さん・宮嵜さん・吉田さん・菅谷)で今回の作品の前で写真を撮りました。

忘年会は、「上野市場 本店」で時間通り16時30分から始まりました。なお今回は同好会代表の大木啓子さんが術後の体調が完全に戻らないとのことで大事を取って欠席になったのは残念でしたが、HPの取材で支部事務局の薮内HP担当部長が出席して頂き、総勢8名となりました。

吉田さんからご紹介頂いたお店で9月の懇親会から2度目となります。海鮮系主体の船盛・焼き魚等に続いて焼き鳥メニューもたくさん出され、驚いたのは美味しいピザまで出てきたことでした。

飲み物のメニューも豊富で皆さんお好きなものを注文して、十分に堪能できたのではないでしょうか。昔の上野の話や健康問題等で盛り上がり予定の2時間を楽しく過ごしました。

忘年会終了後は、予定のあった小林さんを除く7人が近くのカラオケ館に行きました。皆さんカラオケ好きで2時間途切れることなく歌い続けました。カラオケが自動採点機能付きで平均85点前後の中で津田さんお一人が90点~95点を連発され、改めてその声量・技術を認識しました。

今回は、大木代表が欠席されたのは残念ですが、順調に回復されているので4月の懇親会には出席頂けることと思っています。

このような同好会ですが、絵画を描かれている方でしたら水彩画・油絵・水墨画ジャンルを問いませんので入会されませんか?興味のある方は、世話役の宮嵜照美さん(090-2663-3545)までご連絡願います。

【 絵画同好会(前代表) 菅谷英逸 記 】

 

絵画同好会:12月19日(木)上野LPの展示作品架け替え後に忘年会を開催しました。” に対して3件のコメントがあります。

  1. 中富 洋子 より:

    絵画同好会 菅谷英逸 様

    上野LP(ライフプラザ)の展示コーナーの作品架け替え作業お疲れ様でした。
    絵画同好会は2021年5月のHPで拝見し、「相倉合掌造り」富山南砺市に親しみを
    感じました。大寒に入るころにはこの雪景色になります。
    そしてこの時の投稿に沢山コメントが入っていて、皆さま次に展示される絵を楽しみにされているのが
    分かります。私もHPで閲覧を楽しみにしています。

    忘年会の後はカラオケボックス、菅谷様は新しいレパートリー ? それともサブちゃんの加賀の人♪
    お点がついて楽しそう。
    4月の懇親会に大木様も参加され盛り上がりますね、
    益々のご活躍をお祈り申し上げます。

    どうぞ良いお年をお迎えください。
    石川県支部 中富 洋子

  2. 宮嵜 照美 より:

    上野ライフプラザへの絵画作品展示は、我らニッセイOB・OGの絵画サークルメンバーにとって、お客様や職員の方々に作品を見ていただける絶好の機会を与えてくれています。
    上野には沢山の美術館や博物館、動物園等もあり、ちょっとした観光地です。お近くへお越しの節は是非ライフプラザにもお立ち寄りいただければ幸いです。
    また、絵画を始めたい方々、是非ご連絡をお待ちしております。
    絵画同好会世話役 宮嵜

  3. 菅谷英逸 より:

    石川県支部 中富洋子様

    昨年12/19絵画同好会の「忘年会・カラオケ会」への記事に対しコメントを頂き感謝です。
    何時もながら中富さんのフットワークの良さには驚き!
    更に私のオハコ「加賀の女」を憶えていてくれたのには感激です。
    今回は「加賀の女」の代わりに「初恋(村下孝三)」を唄いました。
    私の中3の時の学校生活での思い出の一齣が、この歌詞とそっくりだった事から直ぐに憶えて持ち歌にしたいと思ったからでした。
    昨年は絵画同好会の会長職を大木さんに引き継いで心機一転更に「飛躍の年」にしたいと考えて新年を迎えました。
    中富さんにおかれましても昨年は「能登半島の大地震や洪水」等大変な時でしたが、今年こそ良い年になります様
    祈念しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です