池袋G:1月18日(土)に新年会が開催されました。(見聞録)

1月18日12時から、池袋グループの新年会がメトロポリタンホテル池袋のレストラン「オーヴェスト」で開催され、続谷支部委員長の代理として私(森岡)が参加させて頂きました。

私を含めて参加者総勢14名(内喜楽会非会員3名)と小規模でしたが、現在の池袋グループの会員数(直近判明20名)からみると会員の半数以上でした。その分、和気あいあい、アットホーム的な楽しい新年会となりましたので、以下その模様をお伝えします。

ホテル25階、壁一面大きな窓から白銀の富士山を望むオシャレなレストランで、スパークリングワインにて野口洋会長のご発声による”無事再会の祝杯”を上げ、食事・懇談へと続きました。

途中、皆さんの自己紹介が始まり、近況報告・思い出話に‥話が途切れることなく、又、エピソードにも事欠くことなく、会全体に笑顔の華が溢れんばかりでした。皆さんの話を聞くにつけ、さすが元・現日生職員、話だしたら止まらない、若々しさあふれるお姿に感心の一途でした。

その中で、幹事の野口洋子さんから、池袋駅西口のホテルメトロポリタン一帯(西池袋1丁目)に存在していた袋型の池が「袋池(丸池)」と呼ばれており、それが地名の直接の由来となったこと。また、メトロポリタンホテル池袋は、国鉄の資産活用の一環として、池袋西口の国鉄官舎跡地に1985年(S60)6月に開業。メトロポリタンホテルズのフラッグシップ(旗艦拠点)として、未開発だった池袋西口のその後の発展の中心となった。ホテルメトロポリタンの名は一般公募で決定したとのことや、新宿・渋谷と並んで山の手の3大副都心の一つとなっている‥こと等の紹介があり、皆さん改めて池袋の良さを再認識しました。

私の方からは、東京都支部HP・本部HPの紹介と閲覧方法をお話しし、併せて本部HPの利用登録のお願いをいたしました。お陰様でまだ登録しておられない方全員(4名)から本部喜楽会HP「利用登録代行依頼」事前確認シートの提出を受け、嬉しい思いでした。

お開きのあと、ホテル隣接地に設置されている地名由来の記念碑と、丸池の姿を縮小再現した元池袋史跡公園を訪ねて、池袋を後にしました。

 【 支部事務局副委員長(兼機関誌担当) 森岡文明 記 】

池袋G:1月18日(土)に新年会が開催されました。(見聞録)” に対して1件のコメントがあります。

  1. 金子 恵 より:

    当日は晴れ渡り、25階から美しい富士山を望む中、1年ぶりの再開であちこちで会話が飛び交い
    今年も活気溢れる時間が過ごせました。
    見聞録により再び楽しかった時間が思い出され、
    森岡さんに感謝しています。
    野口洋会長はじめ、野口洋子さん、お世話になった方々、ありがとうございました。
    又次回も笑顔で再会出来ます事を楽しみにしています。
    池袋G 金子 恵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です