ハイキング同好会:9月25日(木)昭和記念公園散策のご案内
令和7年度の第5回ハイキングは、「昭和記念公園」散策です。今回は写真同好会の皆様方のご協力を得て、初秋の草花(キバナコスモス・コスモス・ヒガンバナ等)の咲いている場所をご案内頂いた上に、スマホで撮影する方法をご指導頂きながら散策します。
「昭和記念公園」は、1983年(昭和58年)に開園した国営公園です。元々は旧陸軍の立川飛行場で、戦後は米軍の立川基地になっていましたが、1977年に返還され、昭和天皇在位50年を記念して造られました。
広さは約180ヘクタール(東京ドーム約40個分)と東京の国営公園としては最大級で、四季折々にたくさんの花々が鑑賞できることでも有名です。
残暑の厳しいことも予想されることから後半は公園内を走る“パークトレイン(車両型のバス)”を利用します。
《実施要領》
[1]集合場所・時間
9月25日(木)12時50分までにJR青梅線の西立川駅の公園口に集合願います。
[2]行程
①徒歩2分で「昭和記念公園の“西立川口”」へ移動
②団体として一般の入り口から入園し、前半は、徒歩で公園の東側を南から北へ初秋の花を鑑賞しながら散策します。(約2.5Kmを花の勧奨と写真撮影をしながらゆっくり時間をかけて回ります)
[散策コース]13時入園→水鳥の池(眺めのテラス:ヒガンバナ)→みんなの原っぱ(原っぱ南花畑:コスモスと大ケヤキ)→花の丘(キバナコスモス)→こもれびの里(ヒガンバナ)のコースを14時20分まで散策
(注)花は気候の影響を受けやすく、鑑賞時期がずれる場合もありますのでご了承願います。
③後半は、花の丘から徒歩5分のパークトレイン「砂川口」停留所に移動した上で、14時33分発に乗車し、公園の西側をガイドさんの案内を聴きながら約20分間ゆっくりと車両から見学し、14時55分に「西立川口」停留所にて降車します。
④停留所から5分程歩き「西立川口」より退園し、JR西立川駅前にて15時10分頃に解散します。
⑤希望者は、JR立川駅まで電車で移動し駅前の「サイゼリヤ」(徒歩3分)又は「ジョナサン」(徒歩6分)を懇親会場としてご案内します。(両店とも予約不可で、混んでいることも予想され、一部の方が利用出来ない場合もありますので予めご了承願います。利用出来た方は、各自精算となります。)
[3]参加費
900円(その都度会費300円+入園料[団体シニア]210円+パークトレイン400円で端数切捨て)を集合時に幹事にお支払い願います。
[4]募集人員
パークトレインの乗車可能人数(他の入園者も利用)を踏まえて30名とさせて頂きます。(定員となり次第締め切りとさせて頂きますのでご了承願います。)
[5]申込方法
9月10日(水)までにお知り合いの幹事又は同好会のLINEグループにてお申込み願います。その際、終了後の懇親会につきましても併せて参加希望の有無をご回答願います。
“ハイキング初参加者”大歓迎ですのでお知り合いの幹事がいない場合は、世話役の薮内(090-9672-1149)までお申出で願います。
(注)誠に申し訳ありませんが、9月4日に定員の30名に参加申込者が到達しました。従いまして今後の参加申込はキャンセル待ちとしての受付になりますので何卒ご了承願います。
【 ハイキング同好会世話役 薮内 滋 記 】
Views: 125