グルメ会:11月6日(木)屋形船による東京湾クルーズを実施しました

 今回の秋のグルメ会は食事を楽しむだけではなく、「食と景色」をテーマに貸し切り屋形船で和食コース料理を味わいながら東京湾・隅田川のクルージングを楽しむ企画で、総勢32名が参加しました。

 品川の運営会社「船清」さんの船着き場を出て、お台場→隅田川→永代橋(スカイツリー)→レインボーブリッジと回って品川に戻る2時間半のコースで、船は立ち居振る舞いが楽な椅子席の「弁慶」号です。 船が出発する前に経費を支払う約束のため、参加者の皆さんには12時までに受付を済ませてほしい旨お願いをしておりましたところ、全員が遅れることなく集合いただけました。

 待合室で私(小方)より事務連絡をさせていただき、その後予定通り12時半に出船することができました。

 会の冒頭、続谷委員長から開会の挨拶で、品川Gが参加者11名と多くの会員に参加いただいたことへの感謝の言葉と全員の行いの良さから天候に恵まれたとのお話を頂き、続けて「みんなで盛り上げて大いに楽しみましょう!」と高らかに乾杯の発声をしていただきました。

 いよいよ宴会の始まりです。船がお台場に向かう途中、日ごろ陸上から見慣れたウオーターフロントの街並みも海上から眺める景色はまた別の趣がありました。お台場で約1時間停泊する間が食事の時間です。アルコール、ソフトドリンクともに飲み放題で皆さん好みの飲み物を頼み、先付、組肴、お造り、天婦羅と次々と出てくるお料理に舌鼓を打ちました。特に揚げたての天婦羅は美味しい上に食べきれずお持ち帰りする人もいる程ボリュームもたっぷりで皆さん大満足でした。

 お腹がいっぱいになれば楽しい余興(カラオケ)の始まりです。披露いただいた方には幹事の方で粗品(和菓子の詰め合わせ)を準備いただきました。先陣を切っていただいた渋谷Gの小林愛子さん『佐渡おけさ』を皮切りに、品川Gの鈴木照江さん『風流江戸の月』と屋形船の雰囲気にふさわしい歌を披露頂き、会は一気に盛り上がりました。

船はお台場を離れ隅田川を遡り一路永代橋へ向かう間、品川Gの雨宮充男さん『身勝手な女』、千代田Gの佐野真理子さん『悪女』、品川Gの塩澤明子さんの手拍子に乗せて高橋洋子さん、内田美津枝さん両名の『春夏秋冬・屋形船』と、のど自慢・歌自慢の方々の歌が続きました。

 

 永代橋に着いて船が停泊するとカラオケは中断。風もなく爽やかな気候で、皆さんデッキに上がり川上の方向に望むスカイツリーの雄姿を背景に記念写真の撮影に余念がありませんでした。スマホ教室の効果もあって撮った写真をLINEで直ぐに共有する人が続出、さながら記念写真交換会の様相を呈していました。

 次に船はレインボーブリッジに向かい少し停泊した後、いよいよ品川に戻りますがこの間カラオケ第2部の始まりです。会計コンビの薮内副委員長・村尾晶子さんのデュエット『男と女のラブゲーム』や、プロ歌手?!前迫實さん(新宿G)の『すずめの涙』の熱唱の後、続谷委員長には『また逢う日まで』、上野Gの成澤節子さん『みだれ髪』を披露頂き雰囲気は最高潮に達しました。楽しい時間はあっという間に過ぎるもの、船は進み品川が近づいてきました。余興の最後に『四季の歌』『忘れな草をあなたに』の2曲をコーラス同好会の前迫さん・村尾さんのリードのもと全員で熱唱しカラオケタイムを終了しました。

  締めの挨拶は薮内副委員長です。参加者みなさんの協力で大変盛り上がったことへの感謝と次回グルメ会(4月予定)に「皆さん参加してくれるかな?」と問い掛けに「いいとも」の皆さんの回答をもらって会を〆ていただきました。

 下船後、「船清」さんの船着き場の前で集合写真を撮ってから解散しました。(なお、事前に集合写真撮影のことをお伝えしてなかったために、その場にいらっしゃった21名の方だけになってしまいました。先に散会された11名の皆様申し訳ありませんでした。)

 今回の企画は、貸し切りの屋形船のため最低人数(30名)が求められている中で、幹事の皆様のご努力(特に品川Gで11名参加)と締切り直前のご協力(町田Gの2名)があって、無事に最低人数を確保することができました。(心底助かりました。)

 最後になりましたが、参加いただいた皆様、突然の指名にもかかわらず素敵な歌で会を盛り上げて頂いた皆様に心より感謝と御礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。

【 グルメ同好会代表 小方申陽 記 】

Views: 136

グルメ会:11月6日(木)屋形船による東京湾クルーズを実施しました” に対して3件のコメントがあります。

  1. 野伏澄江 より:

    屋形船で和食コース料理を味わいながらの東京湾、隅田川のクルージングとても素晴らしかつたです。また、グルメ会の皆様と共に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
    小方様始め幹事の皆様お世話になりました。感謝
    町田G、野伏澄江

  2. 中富 洋子 より:

    グルメ同好会代表 小方申陽 様

    秋のグルメ会:屋形船による東京湾クルーズ「食と景色」をテーマの屋形船はお洒落で粋 !
    お台場、レインボーブリッジ、ご馳走を楽しんでいる皆さまの笑顔をうっとり閲覧いたしました。

    カラオケの盛り上がりもすごい!プロ歌手もいて皆さま素敵!デュエットもドキドキ♡
    「春夏秋冬・屋形船」はリアルタイムで髙橋さま楽しまれましたね。
    のりの良い曲調に、つい「あ~♪ちょいと」と記事をを読みながら口ずさんでいます。

    春のグルメ会「雅叙園」は本当に羨ましく、コメントをしたかったのですが、
    躊躇いたしました。
    今回はグルメクルーズの企画・運営・参加人員など楽しい中にもご苦労に触れられていて
    僭越ながらコメントいたしました。失礼があればご容赦ください。
    次回のグルメも楽しみにしております。

    石川県支部 中富 洋子

  3. 同好会部長 小方申陽 より:

    石川県支部 中富 洋子様
    秋のグルメ会に心暖かいコメント有り難うございます!コロナパンデミックが明けて今回で3回目のグルメ会は高い経費の問題、最低人数確保の問題等課題が有りましたが無事に終えることが出来、また参加者の皆さんには料理も美味しくて余興のカラオケも楽しかったと大変喜んでいただきました。
    これからも「美味しい食事+α」を目指して楽しいグルメ会を企画したいと思っています!
    『次回のグルメ会には中富さんも是非参加下さい!』と言いたいところですが、HPの掲載記事で雰囲気だけでも感じていただければ幸甚です。
    此方は漸く秋が深まって紅葉の季節到来ですが、北陸はまた厳しい冬がやって来ますね!私は30年以上前に2年間札幌で勤務しましたが、毎日、毎晩降り積もる雪の除雪と厳しい寒さに閉口した事を思い出します温暖化の影響でその当時に比べ一段と冬の厳しさが増しています。呉々もお体ご自愛頂き益々のご活躍と石川県支部の発展を心から祈念しております!
    グルメ会代表 小方申陽

野伏澄江 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です